アドベンチャーキャンプ2024低学年編!!
今年もこの季節がやってきました!
アドベンチャーキャンプのはじまりです!!
1日目

まずはオリエンテーション。
名札を作ったら、キャンプの説明です。
3日間の日程に、キャンプのルール、安全についてのレクチャーもあります。
    
それぞれ自己紹介。
名前はやニックネームはもちろん。
特技や今回やりたいこと。いろんなアイデアが出ました!

   
   

準備が整ったら、テントをたてます。
もちろん全部自分たちで。
まずは建て方のレクチャーを受けて、しっかり覚えます。
   
そして、いちについてよ~~~い、

どんっ!!一斉にスタートです。
   
どこのチームが協力して早く建てられるかな!!!!???
   
重たい荷物はみんなで協力して。
   
手順を思い出して、確認して、順調、順調。
   
慌てないで、慌てないで、、、
   
   
みんなとても早い早い!あっという間にテントが建っていきます。

逆転に次ぐ逆転、優勝チームはこのチーム!!

   
他のチームも無事テントが建ちました。
   
荷物を運び入れて、ちょっと休憩~~。


優勝チームにはアドベンチャーメダルの贈呈。
おめでとう!

さあて、お次は、恒例の火おこし選手権!!
これまた、まずはレクチャーから。
しっかり手順を覚えてね~。この3日間とても大事なスキルだからね~。
   
手順を覚えたら、ルールを守って、
それぞれ火おこし。
   
どこが一番上手かな~~。
   
ベテランの子も初めての子も、とっても上手です。
   
しっかり、ルールを守って安全に!!
   
はやくもこちらのチームの火がおきました!
   
一番早かったのはこちらのチーム!!

2番目もすぐにできました!

3番目も終了!

最後までがんばれ~~。
  
無事に火がついて終了!!
よくがんばりました!!

   
さてさて、あっという間に夕方に。
そろそろご飯の準備。
お米をといで、ご飯を炊きます。
   
お米をこぼさないようにね!
   
お米を浸している間に動物のお世話。
みんなヤギのサクラちゃんに威嚇されて、びびっています。。
   
   
こちらはにわとりのお世話。

にわとりを捕まえて、安全に夜の寝床に移動しましょう。
   
さて、お米を自分たちで上手に炊けました。
ふたを開けて、きれいな白い米に大歓声!
がんばりました。
   
   
   
カレーをよそって、夕食をいただきましょう~。
   
いただきます!!!!
自分たちで一生懸命炊いたお米は格別。
みんなと食べればなおさらおいしい!
   
   
   
   
みんなきれいにぺろりとたいらげました。

夜のお楽しみ。
まずは、夜の鬼ごっこ。
真っ暗闇で鬼はライトをつけて追いかけます。
みんな大盛り上がり。
   
つづいて、みんなのリクエストで肝試し。
リクエストしたわりにはかなりビビってます。
   
無事に肝試しから戻ってきました。
   
こちらも夏の夜ならでは。
セミが羽化しています。
   
あっという間に夜は更けて、
おやすみなさい。
2日目
こどもたちの朝は早い。
日の出とともにガサゴソテントの中で動き始めた子供たち。
6時ごろにはもう大騒ぎ。元気が有り余っています。
   
朝は、火を起こす子、
動物のお世話をする子、やることもりだくさん。
   
   
   
今日はたくさん食べてたくさん遊ぶぞ~~。
   
   

お昼用のおにぎりを作りましょう。
  
さて、午前中の自由時間。
何やら、生き物池にトラブルが!!?
いつもは足首ぐらいしか水がない池の水が満杯に!!?
どうにかこの水を抜かなければいけない、
急遽ミッション発生!
しっかり、準備をしてライフジャケットをつけて、
勇気のある子が池の真ん中まで頑張ってたどり着きました。
どうやら、排水のパイプに板が乗っかっていたらしく、パイプがふさがってしまい、
みずがたまってしまっていました。どうにか板をどけて、徐々に水が減り始めました。
   
みんなはこの状況にいてもたってもいられなくて、
池にドボン!
   
池の中で遊び始めました。
   
おたまじゃくしやアカハライモリ、たくさんの生き物と一緒に、
泳いでいます。
   
   
水が減ってくると生き物たちの姿がはっきりと見えます。
ここからは生き物を必死に捕まえます。
   
やっぱり人気はアカハライモリ。
   
みんなペットのようにかわいがっています。

池の後はプールでのんびり。気持ちいいね~。
   
この後は、川遊び。
川遊びに備えて、ドラム缶風呂を沸かします。
   
火おこしは手慣れたもの。
とても順調に進みます。
   
無事にドラム缶風呂が沸きました。
   
お昼ご飯をいただきます。
   
   

準備万端!!
川へレッツゴー!!
   
到着。
しっかり安全レクチャーと準備運動。
水は冷たいし、深いから、準備がとても大切です。
    
それでは早速行ってみましょう~!
    
滝の上からダイブ!!!
   
ダイブ!ダイブ!!ダイブ!!!
   
初めての子も勇気をもってダイブ!!
   
   
   

さらにレベルを上げて高いところからダイブ!!
   
かっこいい!きまってる!!!
   
   
   
ウォータースライダーの下には、

洞窟!
   
みんな思い思いに過ごします。
岩の上もきもちいい~。
   
   
沢登りも楽しい~~。
   
   
   
   
   
最後までみんな元気よくたくさん遊びました~~。

気持ちよかった~~。

川遊びの後は、恒例の秘密村マラソン。いちについてよ~いどん。

誰が一番になるかな~~。

がんばれ~~。

あっという間にゴーーーーール!!
   
よく頑張りました~~~。
   

さてと、川の後はこれまたプールでまったり。
   
   

最後に冷えた体をドラム缶風呂で温めます。
   
あったかくてきもちいい~~。

おやつタイム。
   
   
夜のキャンプファイヤーに向けて、ダンスの練習です。
   
なんだか楽しそう~~。
   
みんな今日は遊びすぎて、おなかがペコペコ。
ご飯を大盛よそって、いただきま~~す。
   
腹ペコだったのでおいっしい~~。
たくさん食べました!
   
夕方からの雨が突然上がり、
空にはダブルレインボー!!!!!!
   
   
だんだん暗くなってきたので、焚火をたいて、キャンプファイヤーの始まり。
   
   
花火もしましょう~。
   
   
   
   

最後にマシュマロを食べて、
   
おやすみなさい。
今日はとっても疲れたので
たくさん寝れそうです。。。

3日目
さすがに昨日は疲れていたのか、
夜はすぐに静かになって、
朝もなかなか起きてきませんでした。
   
   
   
なんだかまだ眠そうだけど、
朝ご飯を食べましょう。
   
   
   

朝ご飯を食べたら、お片付け、
テントを掃除して、片づけます。
   
あれ??
朝からお風呂??自由だね~。
   
テントの片づけが終わり、
夏といえば、スイカわり!
チームごとに分かれて、一人ずつスイカわりに挑戦!!
   
みんなのアドバイスがめちゃくちゃで、なかなか割れません。
   
おしい~~。
   
もうちょっと!
   
どうにか、やっと、、われました~~。
   
冷たくて、甘くて、おいしいね~~~。
   
いい顔している!
   

いよいよ最後が近づいてきました。
最後は恒例の宝探し!!
秘密村中に隠されたメダルをヒントをもとに探します!!
   
みんな大苦戦!!
どうにかこうにか(ほぼ答えを教えて)見つけることができました!

最後の食事。
お昼ご飯を頂きます。
   
   
   
終わりの会。
3日間を振り返って、
一番楽しかったこと、印象に残ったことを語り合います。
川遊び、キャンプファイヤー、肝試し、生き物探し、、、
みんなそれぞれたくさんの思い出ができました。
   
   
最後まで元気いっぱい!
明るく楽しく元気よく!!
無事に3日間過ごすことができました!

楽しい時間をありがとう~~。
とってもたくましくなったね!また会おう~~~!

アドベンチャーーーーーーX!!!!


“アドベンチャーキャンプ24低学年編” への1件のフィードバック