~アドベンチャーキャンプ2025低学年編~
今年もこの季節がやってきました!!
暑い夏に負けず、思いっきり楽しもう!!
1日目
まずは、オリエンテーション。
キャンプの日程やルール、安全確認をします。
もじもじ、自己紹介タイム。
みんなで得意なことややりたいことを発表しました。
グループ分けも済み、ここからはグループで活動。
まずはテントたて。
自分たちのテントは自分たちでたてます。
しっかり説明を聞いて、
いよいよスタート。
協力して、話し合って、思い出して、
試行錯誤、だんだん形になってきました。
無事に完成!!
さて、お次は、キャンプ生活で必須の技術。
焚火の火をおこす練習です。
これまたしっかり説明を聞いて、
実際に自分たちでやってみよう~!
刃物の扱いには十分に気を付けて。
なかなか上手くいかなくても、がんばって練習すれば、どんどんうまくなる。
火がつき始めてきました。
必死についた火を大きくします。
大成功!!!
今回のアドベンチャーキャンプでは、
頑張った人にはアドベンチャーメダルが授与されます。
テントたて選手権、火おこし選手権、とメダルをもらいました。
火おこしのやり方はわかったので、
今度は実践。
火をおこしてお米を炊きましょう。
もうやり方はばっちり。みんなで協力して手際よく進みます。
お米を研いで、
火が大きくなったら、飯盒を置きましょう。
ついに炊き上がりました。
上手に炊けたかな~??
みんなとてもおいしそうに炊けました。
今日の夜ご飯はカレー。みんなおなかがペコペコ。
大盛にして、はやくたべたいっ!
それでは、頑張って作ったご飯をいただきま~す。
ガツガツ、みんな一気にたべるたべる。
とってもおいしく頂きました。
夜のお楽しみ時間。
こちらは肝試しチーム。
とりあえず怖いので、レベル1でお願いします。
こちらは夜の虫探し。
最後は焚火を囲んでまったりお話会。
夜は更けていきました。
2日目
晴天
気持ちの良い朝です。
昨日仕掛けたカブトムシトラップを確認。
残念ながらとれていませんでした。
そして、ニワトリのお世話。
あっちこっちに逃げ回ってしまったので、がんばって捕まえて!
なんとか無事に回収。
山羊のサクラちゃんも放牧してあげましょう。
なかなか力が強いからお散歩も大変です。
そうこうしている間に朝ご飯の時間です。
今日も沢山遊ぶためにしっかり食べましょう。
朝ご飯の後はお昼のお弁当作り。
おにぎりを食べられる分だけ作ります。
新聞紙にくるんで、しまっておきましょう。
2日目午前中は自由時間、みんなでやりたいことをします。
いちばん多かったのは釣り!
自分たちで釣竿を作って、餌をつけて釣り開始!
何匹かつれ始めています。
他の子たちも川に入ってカニを探したり、ダムを作ったり。
こちらはトンボ探し、協力作戦でどうにか三種類ゲット!!
折り紙チームは慣れているのかとっても上手。たくさん作りました。
そして、午後の川遊びで冷えた体を温めるためにドラム缶風呂を沸かします。
こちらは、イモリチーム。
アカハライモリを見つけるために必死です。
自由時間が終わり、
川遊びの準備、ライフジャケットをしっかり装着。
川へレッツゴー!
到着。
まずは、安全確認。楽しく遊ぶためにちゃんと確認しましょう。
川遊びスタート!
とにかく冷た~い。
滝つぼダイブもスタート!!
続々ジャンプ!!
お弁当タイム。
自分たちで作ったおにぎりを食べます。
お昼ご飯を食べたら、
洞窟探検。
沢登り。
たくさん遊んで、たくさん冒険しました!
秘密村に戻って、引き続きプール遊び。
冷えた体はドラム缶風呂で温めます。
しあわせ~。
一休みして、
自由時間。
みんな武器を作るのに竹がほしいので、
自分たちで竹をとりに。
自分たちで運んで、
武器づくり。
今度は、かくれ鬼。
キャンプ場全体を使って鬼ごっこ。
そして、マウンテンバイク選手権。
コースを作って、タイムを競います。
あっという間に夕方。
恒例の動物のお世話。
夜ご飯の時間です。今日もたくさん遊んだのでおなかペコペコ。
食べる食べる。すごい食欲。
最後の夜もたくさん遊びましょう。
こちらは肝試しレベル2。
途中で怖くて逃げだす子も。勇気を出して最後まで頑張れたのは数人でした。
キャンプファイヤーではみんな踊り狂いました。
最後は恒例の打ち上げ花火。
楽しい夜を過ごしました。
3日目 朝 晴天
昨晩はみんな「寝れないかも~」と言っていましたが、
一瞬でテントは静まり返りました。
キャンプの朝は早い。
起きてきてすぐに各々活動をはじめました。
動物のお世話もだんだん慣れてきました。
朝ご飯。
最終日はテントの片づけ、整理整頓、そして来た時よりもきれいに。
最後まで協力して片づけます。
そして最後のイベント、宝探し。
秘密村中に隠されたメダルを探します。
よ~いスタート!
ヒントをもとに探します。
中々みつからない~!
クライミングウォールにのぼってみたり、
山の中をさがしたり、
秘密基地にあるのかな~??
走って走って、
何個かみつかりました!
2個もゲット!!!
最後の1個はむずかしい。
ヒントをよく聞いて、さがそう~!
無事にメダルも見つかって、
最後にスイカわり。
チームごとに協力して、頑張ってわりましょう!
指示がなかなかうまくいかなくて大苦戦。
あとちょっと、がんばって。
おしい!
ついに割れました~!!
割ることができたチームから順番に頂きます。
あま~い。
最後の食事。おひるごはん。
そして、終わりの会。
あっという間の3日間。
どんなことがあったか振り返ります。
それぞれ楽しかったことを発表して、
とっても楽しかったね。
はじめてで大変なこともたくさんあったけど、
みんながんばってチャレンジして、のりこえて、逞しくなりました。
たった3日間だけど、とっても貴重な3日間。
まだまだ夏休みは続くけど、これを糧にさらに逞しくなってください!楽しかった~!! 村長
“アドベンチャーキャンプ25低学年編” への2件のフィードバック
この度はお世話になりました。
ブログをみているだけでもワクワクしながら活動する子供たち様子が伝わってきます!なかなか家族だけではここまで充実した2泊3日の夏休みを過ごさせてあげるのは難しいので今回参加できて本当に良かったと思います。(村長さんをはじめスタッフの皆さん、ありがとうございました!)
帰宅後数日たっても新しくできたお友達の話や楽しかった活動内容など話が尽きません。「来年も絶対行きたい!」と言っているのでまた応募させていただきます(^^)
あい様
コメントありがとうございます。
天気にも恵まれ無事に3日間過ごせて何よりでした。今回のメンバーがとっても楽しいメンバーで、私含めスタッフ一同もとても楽しませてもらいました。また来年も是非ご参加ください。楽しみにお待ちしています。
村長