アドベンチャーキャンプ2025高学年編
低学年編に引き続きこちらも天気に恵まれ無事開催!
暑さに負けずに思いっきり冒険しよう~!
高学年編に集まった子供たち。まずはキャンプの日程やルールの確認。
そして、自己紹介&チーム作り。
無事にグループ作りが完了したら、テントたて選手権。
しっかりたて方を学びます。
位置についてよ~いスタート!
元気よくテントたて選手権が始まりました。
協力して正確にお願いします!
慣れている子はリーダーシップをとって、みんなで協力してどんどんたてます。
上手くいかないときも、声を掛け合って、
あっという間に形になりました。
部屋の中を整えて荷物を運びこんだら完成!
続いて火おこし選手権。
こちらもしっかりレクチャー。
今後3日間とても大切になる火おこし技術。
準備ができたらスタート。
さすが、高学年。
手際がとても良いです。
初めての子もセンスあり!
あっという間に火がおこって、紐が切れました!
一番!!
まだまだ頑張って~。
全チーム無事に火がおこりました。
さてさて、食事作りと行きますか。
女子は野菜を切ります。
男子はわんぱくに遊びます。
女子は野菜を切ります。
野菜くずは山羊のサクラちゃんの大好物。
男子はわんぱくに走ります。
各チームに分かれてご飯炊き。
火をおこすために準備、準備。
さっきの応用です。
切った野菜は煮込みましょう。
合間に動物のお世話。サクラちゃんの力が強い。がんばって~。
ご飯が無事に炊きあがりました。
おいしそうに炊けたね~。
それでは、みんなでいただきま~す。
みんなよく食べる。男子も女子もおかわりしまくり!!
ごちそうさまでした~!!!
夜はリクエストの「肝試し、レベル2」
さて、いったいレベル2とは怖いのか。。。?
みんなでお話を聞いて、そのあと真っ暗な森の中の魔女の家へ。。。。。。。
1日目の夜は更けていきました。
2日目、朝。
気持ちの良い青空!
みんな早起き。
まずは動物のお世話。
山羊の散歩。
みんな楽しそうです。
2日目の朝ごはん。
いただきま~す。
しっかりたべて元気に行こう!
お昼ご飯のおにぎりを作っておきます。
自由時間。
お二人は泥団子??きれいにできたね。
こちらは勢い余ってプールへ。
こちは探検、探検。
山の中へ。
さて、お次は、チーム対抗アドベンチャー宝探し。
チームごとに作戦をたてます。
よーいスタート!
7つのミッションのクリアをめざします!
まずはみんな山羊の首にぶら下がっているキーワードを探します。
山羊が逃げ回ってなかなか難しい。
綱渡りや、丸太切り、
クライミングの課題も。
なかなか苦戦しています!
川に入って、カニ探し。
やっとのことで全チームクリアしました。
ミッションをクリアしたら、
午後の川遊びのためにドラム缶風呂を沸かしましょう。
川に行くための準備。
レッツゴー!
しっかり安全講習。
身体を水にならしてから、いよいよ入水。
まずはレベル0から、ダイブ!
ダイブ、ダイブ!!
そして体が慣れてきたらレベル1!
すごいすごい、どんどんダイブ!!
次から次へとほとんどみんなが飛び込みました。
みんなとっても上手、安全に飛び込めているので、
お次はレベル2、ここは高学年にならないと飛べません。
こちらもどんどんダイブ!!!
きもちいいいい~~っ!!
冷えた体を温めましょう。
一旦、お昼休憩。
おにぎりを食べます。
あんなところやこんなところで。
温まって、お腹も満たしたら、
直ぐに遊びたい!
まずは、魚探し。いっぱいいます!
ウォータースライダーはかなりはげしい!
まだまだ飛び足りない子は引き続きレベル2!!
たっぷり遊び倒して川遊び終了!
帰りは恒例の秘密村マラソン!
だれが一位になるか!!!?
秘密村に戻ったらのんびりプール遊び。
女子グループはまだまだ魚がとりたりない。。
ずーっと川で魚とり。
ドラム缶風呂が気持ちいいいいいい。
こちらは、どうやら夜のキャンプファイヤーの点火に使う弓矢づくり。
みんなそれぞれ武器づくり。
いつの間にかご飯炊きも始まりました。
もう全部自分たちでできます。
弓矢の準備も万端。
とった魚をさばきます。
夜ご飯、いただきま~す。
夜の自由時間は、鬼ごっこ。
ひたすら鬼ごっこ。
体力が尽きるまで鬼ごっこ。
日が暮れたら、いよいよキャンプファイヤー。
弓矢で点火します。
とても上手に点火できました。
火が大きくなったらみんなで踊りまくり!!
最後は焼きマシュマロ。
大きな花火を打ち上げて2日目の夜が終了。
何人かは星空を眺めるために空の下就寝。
どうやら疲れ果てて、あっという間に寝ちゃったみたい。
3日目、朝、
青空があざやか。
さっそく、火おこしをしています。
セミの抜け殻がこんなに集まりました。
動物のお世話も慣れてきました。
朝ご飯、いただきま~す。
最終日、テントの片づけも自分たちで。
てきぱきと。
協力して。
はやく片づければそれだけたくさん遊べます。
自由時間にメダル宝探し。
あまりまだゲットできていない人は頑張って!
ダッシュ!!
しっかりさがして!!
ゲット!!!
最後はスイカわり。
中々割れません。
どうにか割れて、ようやくスイカが食べられる~。
冷たくて、甘くて、おいしいね。
特別に2個目。
こちらは、自分たちで作った武器(剣)で切ります。
スパンッ!ときれいな音とともに、スイカが真っ二つ。
きれいな切り口、見事にスイカが切れました!おみごと!!
最後の昼食。
最後にも関わらず、すごい食べっぷり。
みんな何杯もおかわりしました。
最後におわりの会。
3日間を振り返って、楽しかったこと印象に残ったことを発表。
沢山の思い出ができました。
みんなでアドベンチャーポーズ!!
今までできなかったことができるようになったり、
初めてのことに挑戦してみたり、
みんなで助け合って、協力して乗り越えた3日間。
楽しい思い出がたくさんできました。挑戦した分だけ成長して、
ほんとに逞しくなりました。次はまた新たなことに挑戦して、
どんどん大きくなろう!!
また来年。まってるよ。 村長