こどもひみつむら年間コース11月
紅葉が一気に進んだ11月初旬。
雨上がりの少し肌寒い風が吹く中、
子どもたちが元気にやってきました。

わくわく、今日はどんなことが起こるかな。

今日は何をするかな?アイデアいっぱい。

みんな仲良し。さあ元気いっぱい遊ぼう!

いちについてよ~いどんっ!

早速、こちらは作業組。
焚火場にたまった灰をどうにかしましょう。
まずはスコップを持ってきて掘ってみる。

こちらは生き物探しチーム。

今日は何を見つけたかな??

こちらは釣りチーム。餌になるミミズ探し。
いたいた。みつけたよ。

作業チーム、黙々と。たのもしい。

こっちでは、鶏小屋の拡張工事が始まったよ。
まずは設計から。

釣りチームは、とってきたみみずを餌に、
次から次に釣りあげます。

作業も着々。

鶏小屋チームは、端材をひろってきて、準備開始。

とんかち、釘、のこぎりを使って作業開始。

見た目は自由に、のびのびと。

やればやるほどうまくなるね。

だんだん形になってきました。

お食事チームはお昼ご飯を作り始めました。

手際がいいね。

あとは煮込むだけ。

鶏小屋も形になってきました。

ニワトリさんもうれしそう??


お昼になったので、ご飯としましょう。
今回はあったかい豚汁うどん。とても上手にできました。

体があったまるね~。


さあ、午後も元気に生きましょう~!

鶏小屋は仕上げの段階。みんなでお絵描きタイム。



こっちはクライミングが始まりました。

やぎのさくらちゃんのお散歩??
かなり引っ張られているけど、大丈夫??



鶏小屋もどうにか完成しました。


完成した小屋を運びましょう。

設置完了。鶏は入ってくれるかな。

こちらでは、今度は宝探し作り。
みんなで案を出し合って作りましょう~。

仕掛けるのも一苦労。いろんなところに隠しましょう。

隠し終わったらみんなで宝探し。

あっちこっちに走り回ります。

あったあった、次に行くぞ~。

苦戦中。なかなか難しいな~。

どうにか全部見つかったみたいです。

ここからはおやつタイム。

いつもの焚火でおやつ。





今日も平和な楽しい一日でした。
みんな元気で積極的で、いろんなことを吸収していきます。
たった数時間だけど、とっても濃密な山の時間。

今年の年間コースは残り1回。
最後まで全力で走り抜けよう~!!


居残り組の柿とり。

しっぶぅ~~~~。笑

