アドベンチャーキャンプ高学年!!
★第一日目★
始まりましたこの夏最後のこどもキャンプ。
アドベンチャーキャンプ高学年編です。
台風予報なんて関係ない!!
荒天予報を吹き飛ばす子どもたちのパワー!!
見事に晴れ渡りました。

浜松市内外から集まった22人の小学生たち。
いよいよキャンプのはじまりです

まずは、オリエンテーション。
キャンプのルール、それはとてもシンプル。
「自分のことは自分でやる」
「自然・仲間を大切に」
「全力で楽しむ」
そして何より、やりたいことをやる。

自己紹介を終え、いよいよ秘密村探検。
初めてきた子はワクワク。

秘密村の中はもちろん、川も山も全て、今回は子どもたちのものです。

もう、遊びたくて仕方ない。そんな感じです。

子どもたちは、秘密基地に入るなり、一斉に遊び始めました。

あっちこっちでわんぱくに遊びます。虫もいっぱい捕まえます。


ボルダリングも大人気。

看板犬のそらだって、鶏のこっこちゃんだって大人気です。


さあ、本拠地に戻って今度はテント決め。
みんなで話し合って、テント割が決まりました。

テントが決まれば、テントたて。もちろん自分たちでやります。


さあ、協力して頑張って。


だんだん形になってきます。




ペグうちトントンこれは大人気のお仕事です。

もうすぐ出来上がり。最後のお仕事。

ついにできた~。

さあ、次はいよいよ火おこし講座&火おこし大会。

しっかりと村長の言うことを聞いて、やり方を学びます。

チームごとに分かれて、ある高さの麻ひもを切ったら勝ち!

いったいどこが優勝するのか!?

力を合わせて頑張ります。

優勝チームはこのチーム。あっという間に切れてしまいました。

そのほかのチームはまだまだ。がんばれ!


なんとか全チーム紐が切れて、終了。これで自分たちでたき火ができます。

たき火の技術を身に付けたら、今度は食事の準備。

自分たちでお米を炊いてみよう。

一回習っただけだけど、もう焚火は大丈夫。

みんな我先にと、火をおこします。

飯盒をセットして。

さあ、炊き上がり~。おいしく炊けました。

もちろん、メニューはカレー。
自分で炊いたご飯だからおいしいに決まってる。
いただきま~す。

みんな次々にお代わりしていきます。


おいしい~。


夕食の後、子どもたちは自分たちで焚いたドラム缶風呂に入って、楽しみました。



★第二日目★
薄曇り。

朝はまずそらちゃんの散歩と鶏のお世話。みんなで仲良く気持ちの良い散歩。


卵が採れたよ。

朝ごはんの前に、昨日の火おこし大会の表彰式。
優勝の男子チームには、なんと「アドベンチャーメダル」。

表彰式も終わり、朝食の時間。


朝食の後はおにぎりづくり。お昼に食べます。

そのあとはしばし自由時間。おもいおもいに過ごします。
b


全員集合。村長からのミッション。
「秘密の挑戦状」がみんなに手渡されました。
7つのミッションのチームで協力してクリア。さあ、どこが一番か!?

いちについてよ~いどんっ!

木に登ったり、あるものを探したり。

なかなか大変です。

頭も体も使って。

がんばれがんばれ。








天気もだんだん良くなってきました。

続々とクリアするチームが!

一足先にクリアしたチーム。たき火を始めました。


まだまだ自由時間はあります。みんなのリクエストでこちらは川探検チーム。
目的は決めず、ただ川を下るのみ!

最初は穏やかな沢ですが、、、

転んでしまう子続出。でもきもちい~。

こちらは焚火チーム。とにかく焚火がしたいっ!!



川探検チームはというと。だんだん険しくなってきました。


ところどころ、深いところも。

小さな滝つぼに飛び込みます。




脱出口を発見!

のぼったぞ~。


川探検無事終了~。やった~。

さあ、帰るぞ~。


帰ってきた~。

自分たちで作ったおにぎりを食べたら、午後の川遊びの準備。

いい天気だな~。

さあ、川遊びに出発。渓谷を下っていきます。

今日の遊び場はここ!

アドベンチャーするぞ~!!

まずは、村長からルール説明。ここは滝つぼに飛び込んだり、ウォータースライダーで
すべってみたり、色々とあそべます。

さあ、あそべ~。









連続飛び込み~~~~っ!!


こんな高いところからも~。

みんな川遊びを満喫!!!!

帰ってからはもちろんドラム缶風呂。

冷えた体を温めます。

体が温まったらまた遊ぶぞ~。


夕方は動物のお世話。

2日目の夜は、みんなのリクエストで、まっくらかくれんぼ。
秘密村全体を使って、かくれんぼ。隠れるほうも結構こわい。

そして、みん



そして、希望者は、星空の下、芝生の上に寝袋をしいて寝ました。

この日は星空がとてもきれいで。風邪がとても気持ちよく。
寝心地抜群でした。
★最終日★
あっという間に最終日。
外で寝たら、朝、青空がとてもきれいでした。
鳥の声で目覚めて、とっても気持ちの良い朝。

この日は天気が崩れそうなので、朝一番で荷物の片付け。

テントもたたみます。

協力して、てきぱきと。


テントもたたみ、荷物も片付いたら、朝ごはん。
朝ごはんの後、ちょっとしたゲストが、、、
巨大なヤマカガシ(ヘビ)にみんな大興奮。

罠を作って捕まえようとする子も。

そうこうしていたら、雨がしとしと。ここで最後のミッション。
秘密村大宝探し大会~!!!
スタッフが隠したアドベンターメダルをヒントをもとに探します。

みんなアドベンチャーメダルがほしくて必死です。

よーいどんっ!!いけー。

最後の財宝は、3つのヒントをもとに探します。
「かれた」「まつのき」「やまのうえ」

あそこだきっと。

よしいくぞ~。


ついにみつけた~!!

最後はみんなで記念撮影。

お別れの会の時間にはかなり雨が強くなってきました。
みんなそれぞれ感想を発表して終了。


最後は村長からひと言。
みんな本当にこの3日間で逞しくなりました。
またぜひ秘密村に来てください!
待ってるよ~。

村長

“アドベンチャーキャンプ2018(高学年)” への2件のフィードバック
たくさんの写真で、昨日息子に聞いてた話がかなり濃厚な体験だったことがよくわかりました。
一緒に写真を見て、昨日は聞いていなかったエピソードも。
いい体験をさせてもらいました。
ありがとうございました
できるなら、来年も参加したいな〜だそうです。
ご検討下さい!
土屋様
コメントありがとうございます。
一緒に見てくださったんですね。嬉しいです。
写真を見て少しでも雰囲気が伝わればうれしいです。
確か他の子も中学生やってほし~って言ってました。
でも中学生は忙しいですよね~~~。
また遊びに来てください!!
村長