こどもひみつむら2025-4月

こどもひみつむら2025

 

今年で9年目のこどもひみつむら。

今年は1コースに統合して大家族になってスタート!

 

なんと第一回はあいにくの雨。

桜が開花したというのに。。。。

 

残念ですが、仕方ない。気持ちを切り替えて、今日は楽しいゲームでみんなの親睦を深めましょう!

小学校を卒業した子供たちもジュニアスタッフとして参加、みんな大きくなりました。

   

 

まずは、進化じゃんけんで楽しくウォーミングアップ。

   

 

いきなり大興奮。大盛り上がりです。

   

 

最後まで頑張って!!

   

 

さあ、次は集合ゲーム!

   

 

がんばってグループを作って!人数を合わせるのに悪戦苦闘!!

   

 

 

 

ここからは協力プレイ!

 

息を合わせて手合わせゲーム!!

   

 

ずれちゃったら最初からやり直し!!

   

 

だんだん息が合ってきた!!

   

 

どこが一番早いかな~??

 

 

どんどんレベルアップ!

身体を使って協力ゲーム。運動神経だけじゃなくて頭も使って!!

   

 

グループ戦も盛り上がってきました!!

   

 

協力しないとクリアできないぞ~。

 

だんだん心も体も距離が近くなって、

   

 

なんだかとんでもないことになってきた。

   

 

 

   

 

 

   

 

 

最後まで激戦!!

 

 

どちらのチームも譲らず、結局最後はじゃんけんで

勝負を決めることに。大変盛り上がりました~。

 

 

あっという間にお昼。

お弁当を食べる準備はみんなで協力して。

   

 

いただきま~す。

   

 

みんな仲良く。わきあいあい。

   

 

 

 

 

お弁当の後は、差し入れでもらったイチゴ争奪戦。

   

 

形は不揃いだけど、甘くておいしい~。

   

 

 

午後は、もう我慢できない。

雨だけど、外へ!!

ということで、こちらはタケノコ調査隊。

はたして無事タケノコを見つけることはできるのか??

   

 

みんなタケノコ掘りは大ベテラン。

毎年たくさんのタケノコを見つけてくれます。

しかし、、、、、、

何やら不穏な空気が、、、竹林の地面には誰かに掘られた穴が無数に、、、

   

 

どうにか小さいタケノコを一つだけ見つけることができましたが、

他はすべて、あの動物に食べられてしまっていました。くやしい~。

 

 

こちらは火おこしチーム。

今日はとっても寒いので、火をおこして暖をとりましょう。

   

 

こちらもあっという間に火が付きました。

あったかい~。

 

こちらは生き物調査隊。

春になって動き始めた生き物たち。今年は何がいるかな??

どうやらプールにたまった雨水の中に、大きな生き物の影が。。。

   

 

 

おやつタイムの後は、頭を使ったクイズ大会。

チームに分かれて対抗で争いました。

   

 

 

最後は一日を振り返って、今日の感想や印象に残ったこと。

たった一日ですが、内容盛りだくさん。みんなの仲もとても深まりました。

   

 

 

今年一年も何が起こるのか!?わくわく!!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です