こどもひみつむら2021(年間コース)12月ファイナル!
今年もこの日がやってきてしまいました。涙
4月にスタートして、」5,6,7,10,11月と9月は延期となってしまいましたが、
振替も含めると各月1回の計8回。
いよいよ12月で最終回。

秘密村はすっかり冬模様ですが、子供たちは遊ぶ気満々。
最後まで全力で駆け抜けよう!!


寒いね~。
早速焚火の準備。

薪を集めて、折って折って、



こちらは謎の穴掘り集団。
地下に家を作る??

ぱちぱちの葉っぱを集めています。


紙にいろんなものを詰め込んで燃やしたら、爆発するかも???

こちらは木倒し。急斜面で頑張れ。


こちらは謎の石器づくり原始人軍団。



木がもうすぐ倒れそうです。がんばれ。

ついに倒れました!!

穴がかなり大きくなってきました。

こちらはお昼のご飯炊きチーム。

協力してご飯を炊きましょう。


テーブルをしっかり拭いて。

ご飯が炊きあがりました。

最後のごはんは恒例の鹿すき焼き。
とってもおいしそうです。



いただきます!!

中には5回もお代わりする子も。おいしかったね。

午後は何するかな??

最後はもうシンプルに鬼ごっこ。
山の中を駆け回ります。

急な斜面だってへっちゃら。体力は無限。


ちょっと休憩。焼き芋をいただきましょう。





引き続き鬼ごっこ。秘密村全部使って、元気に走り回ります。





もうすぐ終わりの時間。
さいごにご褒美のおやつタイム。
しかし、簡単にはもらえません。
秘密村内に隠されて宝を見つけたらおやつゲット!

お母さんたちが隠した宝を探してあっちこっち。

なかなか難しい。協力してがんばって。




無事全部見つかりました!

最後は1年を振り返ってスライドをみんなで見ます。

自分の写真が出ると大盛り上がり。
面白い写真もいっぱい。
思い出いっぱい、とても内容の濃い1年でした。

最後は1年で楽しかったこと、印象に残ったことを元気に発表します。

そして、それぞれの子にプレゼント。



無事最終回が終了しました。




4月から12月、9か月、8回。
各日帰りの開催で、たった「延べ8日間。」
だけど、振り返ってみると信じられないくらい盛りだくさんの内容、たくさんの笑顔。
それぞれの一日は、みんなが作り出した宝物。
たった8日間だけど大切な8日間。
最高の時間をありがとう!!また秘密村でまっているよ。 村長

