サバイバルキャンプ11月。
全4回の最終回。
天気は快晴。だいぶ寒くなってきたけど、元気よく楽しもう!
今回のメンバーはベテランぞろい。準備も慣れたもの。とっても頼もしいです。

お話も早々に早速スタート。まずは素材集め。

今回は大きな竹を何本か使います。

5m以上ある竹をみんなで協力して運びます。
チームワーク抜群、意欲も抜群、どんどん進みます。

重たいけど頑張って!



どんどん切って、どんどん運べ~!



薪になるものもたくさん集めといてね~。

運んだ竹をロープで結んで、

立ち上げるよ~。みんなで力を合わせてよいしょ~!

立ち上げろ~~!!!!いけ~~!!!

第一段階完了!!

次はロープで引っ張って、よいしょ~~!!

やった~!立ち上がったぞ~~!!倒れないようにバランスとって。

今回のみんなの家の基礎が立ち上がりました。


追加の竹を立てかけて、しっかしした骨組みを組みます。




足りない竹を切り出して、その他のメンバーは薪集め。



すべての竹をロープで結んで、竹ティピーの骨組みが完成!よく頑張った!!

さあ、次は二手に分かれて焚火の準備とティピーの壁づくり。


火が起こったら、昼食の準備です。

焚火もばっちり。ティピーもできてきました。


お昼は鹿肉サンドイッチ、焚火で痛めたお肉を挟んでボリューム満点。おいしいね。


午後からは、狩猟体験。
まずは山と動物のお話から。しっかり学んで。

そして、罠猟のお話。
罠の構造と動物たちの生態を学びます。

実際に罠に触ってみよう。仕掛けを知ります。

準備万端。

山へ入って、動物の気配を探ります。
あっちにもこっちにも動物の通った跡が。。。

本格的に罠をかける場所を探します。



この辺が怪しいな~。子供たちが一生懸命考えて探した場所。
さすが、確かにここは動物たちが何度も通っている場所だね。

では、ここに罠をかけてみよう。みんなで罠かけのお手伝い。



ばっちり罠をかけました。明日に獲れているかな??
明日になったら見回りに来てみよう。

ティピーが完成したので、寝床の準備。
今日はみんなで焚火を囲んで一緒に寝ます。

寝床はもちろん、ティピーの中に焚火をするためのかまどやトライポッドを作ります。


薪を割ったり、寒い夜を超える準備ができました。

ここから夕食の準備。もちろん自分たちで作ります。
夜は鹿肉のカレーです。

あっという間にあたりは真っ暗。

カレーの準備ができたので、焚火にかけて少し待ちましょう。


お米もたけて、カレーも煮えたので、配膳。


それではおいしいカレーができたので、いただきま~す。






おなかもいっぱいになったら、みんなでナイトサファリ。
夜の山の中を車でドライブ。
合計3頭の鹿に出会えてみんな大興奮。

本拠地に戻って、焚火を囲んで楽しいゲームや語り合い。

夜遅くまで笑い声は絶えません。

夜食にあったかいお汁粉。冷え切った体にしみます。
だいぶ夜も更けてきて、みんなはそれぞれ寝袋に顔まですっぽり収まって、
寝てしまいました。一晩中焚火は絶えなかったけど、それでもとても寒い夜でした。

2日目。
やっぱり、みんなは元気。
夜の寒さなんてへっちゃらだね。

さっそく罠の見回りに行きましたが、残念!
不発でした。



朝のお仕事。動物たちのお世話。

焚火にあたってあったまったら、
朝ご飯を食べましょう。




さあ、そして今日のお仕事。
獲物の鹿を捌きます。

みんなで大きなオスジカを運びます。

重たいけどみんなで力を合わせて。

よいしょよいしょ、よいしょ~~。

どうにか運べたので、解体の準備。

まずは村長の説明と見本を見学。
動物の体は不思議がいっぱい。皮がむけるとそれはおいしそうなお肉。

あっという間に半分の解体が終わりました。

ここからみんなも手を出して、命が肉に変わる瞬間を体感します。

やっぱり刃物を普段から使っているので、とても上手。
きれいに川をはいでいきます。

体の中には心臓が。
これが生きていた証拠だね。大切にしましょう。

体から切り離した部位からお肉をきれいにとります。





最後は、鹿の角をきりとって、自分たちで工作をすることに。

角が取れました。

さあ、何を作ろうかな~。
せっかく頂いた命だから本当に大切にしようね。

どうやらみんなの意見で、角を使った腕輪をつくることに。

自分たちで角を切って、穴をあけます。


ひもを通して、ビーズを通したら、完成!!

かっこいいのができました。みんなとても気に入ったようです。
世界に一つだけの宝物。大切にしてね。

もちろん、お肉も大切に頂きます。
今回、いろんな部位があることをしったみんなは、
それぞれ部位ごとに串にさして、どんな味がするのか試してみることに。


おいしそうに焼けてきました。

それではみんなでいただきましょう~。
「いただきます」

おいしい!でもこの部位は固いぞ、複雑な味がするぞ、、
やっぱり部位によっては食べづらい部位も。
それも勉強。

すべて美味しくいただきました。

あっという間の2日間ももうすぐ終わり。
みんなで2日間を振り返ります。
2日間とは思えない濃密な時間。

みんなそれぞれの個性が際立つ楽しい時間でした。

寒さに負けず、笑いの絶えない2日間。

体も心もとてもたくましい。

どんな困難も明るく楽しく前向きに立ち向かえるみんなは
本当に素晴らしい才能にあふれています。

まだまだ学ぶ事はたくさんあるよ。
ぜひ来年もサバイバルキャンプに参加してね。
楽しみに待っています。 村長

居残り特訓。
懸垂下降もばっちりです。


“サバイバルキャンプ2021-11月” への1件のフィードバック