こどもひみつむら年間コース6月!
なんだか曇り空になってきたけど、今日もみんな元気!
今日もやりたいこと盛りだくさん!
たくさん遊ぼう!!

うずうず、もう待ちきれない!
まだ始まっていないのに、あっちこっちに動き回ります。

はやくあそぼー。まってられないよ~。

なにやらこちらは、準備をしています。

フライング!!?

さあ、それでははじめますよ~。

ぼくらは、釣りが大好き。今日もお魚を釣り上げますよ~。

こっちは山登りの準備!どこへいくのかな~???

かなり険しい道をのぼって下って、ちょいとひと休憩。

まだまだ目的地は先。小さい子もがんばって、崖を下りて、たいへんだ~。

ついに目的地到着!!!!!

先月に、山探検で見つけた「粘土」を今回はとりにきました。
自分たちで見つけた粘土を少し持ち帰って、あるものをつくるそうです。


そのころ、こちらでは、、、寒そう、、、。

山の中でも元気にみんなあそんでいます。


こっちは、どうしてもカエルをつかまえるんだと、必死になっています。
見つけられたのかな???

無事捕まえたカエルは、みんなのいけすに。

山チームは、粘土をがんばって持ち帰るために、
みんなで協力して運びます。

大変な山道をなんとか戻ってこれました。

帰ったら、早速土を出して、準備。準備。

なにやら土をこね始めました。

水を加えて、こねこね。こねこね。

どろんこ遊びは楽しいね~。

きれいな土だね~。自分たちで見つけたものを自分たちで運んで。
それを使って、ものをつくる。とてもたくましいね~。


どうやら、形になってきたようです。

もう服もどろんこだね~。

みんながこねこねしている間に、お昼になってしまいました。
一旦手を止め、ご飯にしましょう。
今日は、シカ肉のサンドイッチだよ~。

午前中だけでもたっぷり遊んだから、おなかぺっこぺこ。
みんなお肉はだいすき。いっぱい食べます。

こぼさないようにね~。笑



いっぱいおかわりして、おなかいっぱい。
さあ、午後も沢山遊びましょう~。

みんながこねこね、一生懸命作っているのは、
土器!それぞれ好きな形に整えて、コップやお皿をつくっているようです。
形になった土器は焚火で乾燥させます。

土器を乾燥させている間に、こちらでは水遊びが始まりました。


おにごっこ??水の中でいろんな遊びが繰り広げられています。

形になった土器は、どんどん焚火の中へ。



さあ、だいぶ乾いてきたね。

こちらでは、最終の焼き入れがはじまっています。
雨が突然降ってきたので、続きは屋根の下のかまどで。

だいぶ焼きあがってきました。

お皿や、コップや、まがたま??、クッキーのような形やおだんごまで。
とにかく、さっきまで柔らかい土だったのに、今はカッチカチ。
中には割れてしまったものもあるけど、それも経験。

みんなとってもワクワク。とっても楽しかったようです。
また次回は更にうまく作ってみようね。

今日もいろんなことをしました。
時間割もプログラムも決まっていないこどもひみつむら。
毎月、こどもたちの創造力にまかせて時間が進んでいきます。
自分たちで発見して、自分たちで考えて、自分たちで造る。
そんな時間がきっとみんなをたくましくしてくれる。
毎回、みんなの発想や行動力に驚かされます。


個性爆発!こどもひみつむら年間コース!
たのもしいメンバーです。

その後も土器づくりはつづきました。。。。


