こどもひみつむらジュニアコース10月
例年よりは少し温かいけど、徐々に寒くなってきた10月末。
雨も無事上がり、今日もにぎやかにこどもひみつむらスタート!!

まずは自由に遊びましょう!



トチの実を茹でるので、お水をくみます。

火をつけたらぐつぐつするまで頑張ってあおいで、あおいで。


みんな一生懸命、薪や葉っぱ、木の実など、それ以外にも
珍しいものを集めて、木の上の銀行に持っていきます。

こちらが森の銀行。

どんぐりもたくさんとれました。

こんなところに穴が!?何が出てくるかな??

池の方では、、、

赤ちゃん蛇がとれました。

袋を上からさげて、集めたものを引き上げます。

そろそろ、お昼なので準備。
今日はイノシシも食べましょう。

お昼ご飯はみんな仲良く。元気よく?


さあ、午後も元気にスタート。


今度はカニを集め始めました。
石の下にたくさん隠れています。



さて、この時期恒例のアレ探し。
みんなでやまたんけん出発!

早速道の下に何やら発見!?

上にあるよ~~。あ・け・び。

ちょきんと切って落ちたのを拾います。

こちらではサルナシを発見!
甘くておいしいい。

次から次へとあけびを発見。
まだたべられていません!

手分けしてたくさんゲット!

帰りはダッシュ!

早速帰ってオープン!


あまいあまい、うまいうまい。



今日も楽しかったね~。一日を振り返ります。



今回は秋を満喫。いろんな発見があったね。

今年もあと残すところ2回。寒くなってきたけど、体に気を付けて、全力で駆け抜けよう~。


“こどもひみつむら2024(ジュニアコース)10月” への2件のフィードバック
ひみつむら、いいですね〜
みんなの元気な顔、楽しそうな顔にこちらまで笑顔になりました
アケビ、鹿児島ではムベと言ってました 美味しいですよね!
楽しいレポートをありがとうございました
宇田房子様
コメントありがとうございます。鹿児島ではムベというのですね。みんな楽しそうに探していました。今年は少なそうだと思っていましたが、さすがの子どもたちはあっちこっちから見つけてきて、気づいたらたくさん穫れていました。甘くておいしかったです。
村長